本日からウーパークーラー
2014年7月16日 ウーパールーパー コメント (6)最近ウーパー君たちの食欲がなくなってきました。
やはり、暑さの加減なんでしょうか?
まぁ、30℃を超えているので無理もありません。
そこで、ウーパー君たちにだけ、特別専用クーラーを設置してあげました。
自宅のウーパーに1箇所、職場のウーパーに2箇所
水温は、30℃から一気に24℃へ(う~ん涼しそ~う)
節電の折、人間はもう少し我慢です。
やはり、暑さの加減なんでしょうか?
まぁ、30℃を超えているので無理もありません。
そこで、ウーパー君たちにだけ、特別専用クーラーを設置してあげました。
自宅のウーパーに1箇所、職場のウーパーに2箇所
水温は、30℃から一気に24℃へ(う~ん涼しそ~う)
節電の折、人間はもう少し我慢です。
ウーパールーパー(2014/5/28)
2014年5月28日 ウーパールーパー コメント (2)ウーパールーパーが卵を産んでから約2ヶ月。
やはり、今年も上手く育たないようです。
3月末・・・・・卵を「100~150個」確認
4月中~末・・・50~70匹ほどが孵りました。
そして本日・・・生き残りは、3匹のみ
果たして、3匹は無事に育つのでしょうか?
昨年は、「初産」「飼育環境」「えさ」「血の濃さ」など何が原因か判らなかったのですが、今年で「初産」の問題は消えましたね。
「えさ」も、孵ってから1ヶ月は、結構食べていたので、あまり問題なさそう。
そうなると、「飼育環境」か「血の濃さ」が原因なのか?
来年は、違うウーパーとの繁殖をさせてみたいです。
やはり、今年も上手く育たないようです。
3月末・・・・・卵を「100~150個」確認
4月中~末・・・50~70匹ほどが孵りました。
そして本日・・・生き残りは、3匹のみ
果たして、3匹は無事に育つのでしょうか?
昨年は、「初産」「飼育環境」「えさ」「血の濃さ」など何が原因か判らなかったのですが、今年で「初産」の問題は消えましたね。
「えさ」も、孵ってから1ヶ月は、結構食べていたので、あまり問題なさそう。
そうなると、「飼育環境」か「血の濃さ」が原因なのか?
来年は、違うウーパーとの繁殖をさせてみたいです。
ウーパールーパーが卵から孵った!!
2014年4月16日 ウーパールーパーやっとウーパールーパーが卵から孵り始めました。
まだ、2匹だけど、これからどんどん孵っていきそうです。
さて、何匹が稚ウーパーになって里子に出せるのか....
生まれたては、まだ5mm程度で、よく見ないと「めだか?」としか見えません。
まだ、2匹だけど、これからどんどん孵っていきそうです。
さて、何匹が稚ウーパーになって里子に出せるのか....
生まれたては、まだ5mm程度で、よく見ないと「めだか?」としか見えません。
ウーパールーパーが今年も産卵
2014年3月31日 ウーパールーパー コメント (2)今日の朝、ウーパールーパーが今年初めての産卵。
200個ほど卵を産んでいました。
今年こそうまく育てて、皆さんにお分けできる様にと願うばかりです。
200個ほど卵を産んでいました。
今年こそうまく育てて、皆さんにお分けできる様にと願うばかりです。
ウーパールーパー天国へ
2013年9月5日 ウーパールーパー コメント (4)先週、我が家で飼っていた「ウーパールーパー」が天国へと旅立ってしまいました。
始まりは、子供が通っていた保育園での「里親募集」からでした。
Kが年中さんになった春で、普段生き物に興味を持つKですが、「ウーパールーパー」に関しては、あまり興味を示しませんでした。
逆に、長女のYが興味を示し、2匹もらってスタートしました。
小学1年生からオヤジと2人で色々調べながら育ててきました。
ほとんど世話をしていたのは、Yでオヤジは調べ物や買い物担当です。
あれから6年半....とうとう「来るべき時がやって来た。」と言う感じでした。
昨年、1匹が病気(お腹が膨れて)で5月に天国へ。
残った1匹は、8月25日には、エサをそれなりに食べたんですが、翌日は、全く食べなかったそうです。
26日夕方には、後ろ足のところが腫上がり、27日には、内出血をしていた感じでした。
この日までは、まだ大丈夫。直るんじゃないかな。と期待していました。
しかし、28日の朝には、かなり出血し、水が赤色に染まる状態。
水換え・治療用の塩を入れてあげ様子を見ることに。
29日には、腫れ物が破裂してしまい、「もうだめか?」と思いながらも、再度水換えを行う。
その日は、腫れ物が無くなったからなのか、意外に元気で泳いでいました。
出血などもほとんど無く、「もしかすると峠を越したのか?」と思わせるような動きでした。
30日の朝は、ほとんど動かず....Yは、テストのため学校へ
帰宅した夕方には、既に天国へと旅立っていました。
その後、家の裏へもう一匹が眠っている、お墓の横へ葬ってあげました。
Yは、かなり意気消沈して、土日の「ジムチャレ」に参加できませんでした。
その後Yは、「落ち着いたら、また飼ってみようかな。」と言ってくれたので一安心。
昨年より大人になったな~と感じた瞬間でした。
「ウーパールーパー」は、金魚などと違い、結構手間が掛かります。
その分、愛着も湧いて「家族の一員」の様に思えます。
家で飼う場合は、「5年くらいが寿命」と良く記載されていますが、我が家も同じくらいでした。
本当は、もう少し長生きすると思っていたんですけど....
子供達にも「良い人生経験が出来たんじゃないかな」と思っています。
まぁ、他の人には、あまり関係の無い話なんですが、日記なんで長々と書いてしました。
始まりは、子供が通っていた保育園での「里親募集」からでした。
Kが年中さんになった春で、普段生き物に興味を持つKですが、「ウーパールーパー」に関しては、あまり興味を示しませんでした。
逆に、長女のYが興味を示し、2匹もらってスタートしました。
小学1年生からオヤジと2人で色々調べながら育ててきました。
ほとんど世話をしていたのは、Yでオヤジは調べ物や買い物担当です。
あれから6年半....とうとう「来るべき時がやって来た。」と言う感じでした。
昨年、1匹が病気(お腹が膨れて)で5月に天国へ。
残った1匹は、8月25日には、エサをそれなりに食べたんですが、翌日は、全く食べなかったそうです。
26日夕方には、後ろ足のところが腫上がり、27日には、内出血をしていた感じでした。
この日までは、まだ大丈夫。直るんじゃないかな。と期待していました。
しかし、28日の朝には、かなり出血し、水が赤色に染まる状態。
水換え・治療用の塩を入れてあげ様子を見ることに。
29日には、腫れ物が破裂してしまい、「もうだめか?」と思いながらも、再度水換えを行う。
その日は、腫れ物が無くなったからなのか、意外に元気で泳いでいました。
出血などもほとんど無く、「もしかすると峠を越したのか?」と思わせるような動きでした。
30日の朝は、ほとんど動かず....Yは、テストのため学校へ
帰宅した夕方には、既に天国へと旅立っていました。
その後、家の裏へもう一匹が眠っている、お墓の横へ葬ってあげました。
Yは、かなり意気消沈して、土日の「ジムチャレ」に参加できませんでした。
その後Yは、「落ち着いたら、また飼ってみようかな。」と言ってくれたので一安心。
昨年より大人になったな~と感じた瞬間でした。
「ウーパールーパー」は、金魚などと違い、結構手間が掛かります。
その分、愛着も湧いて「家族の一員」の様に思えます。
家で飼う場合は、「5年くらいが寿命」と良く記載されていますが、我が家も同じくらいでした。
本当は、もう少し長生きすると思っていたんですけど....
子供達にも「良い人生経験が出来たんじゃないかな」と思っています。
まぁ、他の人には、あまり関係の無い話なんですが、日記なんで長々と書いてしました。
「ウーパールーパー」里親募集案内(第2弾)!!
2013年6月20日 ウーパールーパー コメント (5)以前に募集した時は、我が家の「ウーパー」から生まれた子供達を、里子に出す予定でしたが、上手く育たずお渡しできませんでした。
今回、「アホロートル」さんから「稚ウーパー」を30匹ほど「里子」に出していただけることになりました。
(「アホロートル」とは、ウーパールーパーの別名です。また、メキシコサラマンダーとも言います。)
詳細
・予定は、リューシスティック30匹
(体は薄いピンク色で黒目のウーパー。)
・一人最大6匹まで
・ウーパーの大きさは、2~4cmほどで、アカムシOKです。
・クール宅急便、着払での発送(里親さんの負担になります。)
・もちろん「ウーパー」は無料です。
・ペットボトルにウーパーを数匹入れて、ダンボール梱包にて発送となります。
・発送は、九州からになります。
・ご連絡や発送は、「アホロートル」さんから直接となります。
(最初は、このブログに書き込んでいただければ、その後お繋ぎいたします。)
■ブログに投稿後、na.o.pokemon@gmail.com へ、メールアドレスとお名前をご連絡お願いします。■
前回お断りしてしまった方で、まだ「ウーパー」を必要とされている方、もう一度ご連絡をお願いいたします。
可愛がっていただける方、成長などもたま~に報告していただける方が有りがたいです。
ご好意で、お譲りしていただきますので、ご迷惑が掛からないようにお取引お願いします。
生き物ですので、途中で死んでしまったり、成長もしますので、数量やサイズが変わることがあります。
売買目的の方や、途中で育てられなくなる方は、ご遠慮下さい。
また、「ウーパールーパー」は、外来種ですので、決して放流などしないで下さい。
今年の里親分は、終了しました。
また、来年募集すると思いますのでお待ち下さい。
1歳の「ウーパールーパー」が1匹天国へ
2013年5月20日 ウーパールーパー前日まで元気だった、いつも暴れん坊のブラックが底に沈んだまま動かない!
でも、良く死んだふり?をしているので、いつもの事か?と思って触ってみると、残念なことにもう息絶えていました。
ここ数日の寒暖の差が、ちょっと応えたのかな?
このウーパーは、他のよりもかなり小さ目で外鰓がほとんど無く、良く水から上がって陸上生活をしていました。
でも、元気さだけは一番だったんですが....
ただ、なつかなかっただけかも?
1歳ではちょっと早すぎました。
庭の植え込みに葬ってあげました。
また、今年生まれたウーパーも最近どんどん少なくなってきています。
里親希望していただいている方に渡るのか心配しています。
■やっと本日1人目の里親に「稚ウーパー」4匹をお渡ししました。
次は、近々に2人目に5匹お渡しする予定です。
まだまだ、手足が出ておらず1.5cm程度です。
3人め以降は、まだしばらくお渡し出来そうに有りません。
でも、良く死んだふり?をしているので、いつもの事か?と思って触ってみると、残念なことにもう息絶えていました。
ここ数日の寒暖の差が、ちょっと応えたのかな?
このウーパーは、他のよりもかなり小さ目で外鰓がほとんど無く、良く水から上がって陸上生活をしていました。
でも、元気さだけは一番だったんですが....
ただ、なつかなかっただけかも?
1歳ではちょっと早すぎました。
庭の植え込みに葬ってあげました。
また、今年生まれたウーパーも最近どんどん少なくなってきています。
里親希望していただいている方に渡るのか心配しています。
■やっと本日1人目の里親に「稚ウーパー」4匹をお渡ししました。
次は、近々に2人目に5匹お渡しする予定です。
まだまだ、手足が出ておらず1.5cm程度です。
3人め以降は、まだしばらくお渡し出来そうに有りません。
またまた「ウーパールーパー」の卵が孵った!
2013年5月1日 ウーパールーパー2回目に産んだ卵がやっと終了。
と思ったら、3回目の卵が今度は、孵り始めた!
まだ、5匹程度が孵っただけなのですが.....
明日から、また、たくさん孵りそうです。
これで、今のところ最後の卵。
でも、まだ、お腹が大きいのも居るので、産むかも....
ゴールデンウイーク中も急がしそ~(笑)
と思ったら、3回目の卵が今度は、孵り始めた!
まだ、5匹程度が孵っただけなのですが.....
明日から、また、たくさん孵りそうです。
これで、今のところ最後の卵。
でも、まだ、お腹が大きいのも居るので、産むかも....
ゴールデンウイーク中も急がしそ~(笑)
「ウーパールーパー」の2回目の卵が孵った!
2013年4月26日 ウーパールーパー コメント (15)ちょっと暖かくなったので、一気に2回目の卵が孵りました。
いきなり、30匹以上は孵ったかな~
前のを合わせると既に60匹以上!
たぶん明日も30匹くらい孵りそう。
ゴールデンウイーク中に、3回目の卵も孵りそうです。
里子の希望は、知り合いに数人程度。
里親が居なければやっぱり「オークション」.....
他のものと違い、出荷がちょっと面倒です。
いきなり、30匹以上は孵ったかな~
前のを合わせると既に60匹以上!
たぶん明日も30匹くらい孵りそう。
ゴールデンウイーク中に、3回目の卵も孵りそうです。
里子の希望は、知り合いに数人程度。
里親が居なければやっぱり「オークション」.....
他のものと違い、出荷がちょっと面倒です。
最初の「ウーパールーパー」の卵が孵りました。
2013年4月18日 ウーパールーパー コメント (2)本日、最初の卵から10匹ほど孵りました。
たぶん、ここ2~3日でずいぶん孵るんだと思います。
今日は、稚ウーパーのための準備で1日中大忙しでした。
とにかく、めっちゃかわいいんですよ!!
初めて卵から孵すので、大きく成長するのか心配ですね~。
たぶん、ここ2~3日でずいぶん孵るんだと思います。
今日は、稚ウーパーのための準備で1日中大忙しでした。
とにかく、めっちゃかわいいんですよ!!
初めて卵から孵すので、大きく成長するのか心配ですね~。
3匹目「ウーパールーパー」が産卵
2013年4月17日 ウーパールーパー コメント (4)またまた「ウーパールーパー」が卵を産んじゃいました。
これで、この春3匹目の産卵です。
1匹目、2匹目は、「ブラック」のウーパーが産んだんですが、今回は、「リューシスティック」(テレビなどでもおなじみの白っぽいやつ)が、本日たくさん産んでいました。
あと2~3匹お腹が大きいので、これから産んじゃいそうです。
卵を孵すための水槽や、稚ウーパー用、幼ウーパーになった時の水槽・ポンプなど設備を考えないと....
幼ウーパー(3cm程度)になったら、みんなに里子に出せるかな?
あと、1~2ヶ月ちょっと忙しい毎日になりそうです。
これで、この春3匹目の産卵です。
1匹目、2匹目は、「ブラック」のウーパーが産んだんですが、今回は、「リューシスティック」(テレビなどでもおなじみの白っぽいやつ)が、本日たくさん産んでいました。
あと2~3匹お腹が大きいので、これから産んじゃいそうです。
卵を孵すための水槽や、稚ウーパー用、幼ウーパーになった時の水槽・ポンプなど設備を考えないと....
幼ウーパー(3cm程度)になったら、みんなに里子に出せるかな?
あと、1~2ヶ月ちょっと忙しい毎日になりそうです。
また「ウーパールーパー」が産卵
2013年4月11日 ウーパールーパー コメント (2)しばらく、いつもの様にゆっくりとすごしていた「ウーパールーパー」が、本日卵を産んでいました。
たぶん別のメスだと思いますが、今回は、50個位生んでいました。
前回は合計300個程生んでいたので、今回も2~3日かけて生むんだと思います。
前回の卵は、3分の1ほどがだんだん形になってきて、もうすぐ孵りそうです。
最終的には、10分の1程度になるんでしょうね....
楽しみ半分、今後のことを考えると不安が半分です。
たぶん別のメスだと思いますが、今回は、50個位生んでいました。
前回は合計300個程生んでいたので、今回も2~3日かけて生むんだと思います。
前回の卵は、3分の1ほどがだんだん形になってきて、もうすぐ孵りそうです。
最終的には、10分の1程度になるんでしょうね....
楽しみ半分、今後のことを考えると不安が半分です。
「ウーパールーパー」が産卵
2013年3月28日 ウーパールーパー コメント (4)我が家の「ウーパールーパー」が昨日から産卵を始めました。
3/27に150個ほど生んでいたのでビックリ!!
3/28もまた150個ほど生んでいました。
まぁ、初産なので、このまま育つかどうか?微妙なところですね。
私も「ウーパールーパー」は、初体験なので、卵から孵せるかどうかわかりません。
10日後くらいに結果がわかるのかな?
でも、たくさん孵ったらどうしよう?
育てるのは、無理なので、
まずは、里子に出す(配る)。
次は、オークションで売る。
やれるだけのことはヤロー!
また後日「里子募集」いたします。
3/27に150個ほど生んでいたのでビックリ!!
3/28もまた150個ほど生んでいました。
まぁ、初産なので、このまま育つかどうか?微妙なところですね。
私も「ウーパールーパー」は、初体験なので、卵から孵せるかどうかわかりません。
10日後くらいに結果がわかるのかな?
でも、たくさん孵ったらどうしよう?
育てるのは、無理なので、
まずは、里子に出す(配る)。
次は、オークションで売る。
やれるだけのことはヤロー!
また後日「里子募集」いたします。
我が家の「ウーパールーパー」
2013年1月29日 ウーパールーパー コメント (8)
PCGには関係有りませんが、我が家には、11匹の「ウーパールーパー」がいる。
1匹は、同居している6歳の「リューシスティック」
10匹は、職場にいる、もうすぐ1歳の「リューシスティック」4匹、「ブラック」4匹、「アルビノ」2匹である。
同居しているウーパーは、長女のYが稚魚の時からずっと世話を続けている。
昨年、1匹が死んでしまったのでYは、かなり悲しんでいました。
で、1匹ではかわいそうだと、10匹を購入、大世帯となり、結局職場で私が世話をすることに....
毎日の日課として、エサやりと掃除を
彼らには、土日祝日は関係ないため、休みの日も職場へお世話をしに行かないと....
ポケモンカードゲームがある日は、「朝6時30分頃に家を出発、8時30分までにお世話をして帰宅」と結構土日がキツイ!!
1匹は、同居している6歳の「リューシスティック」
10匹は、職場にいる、もうすぐ1歳の「リューシスティック」4匹、「ブラック」4匹、「アルビノ」2匹である。
同居しているウーパーは、長女のYが稚魚の時からずっと世話を続けている。
昨年、1匹が死んでしまったのでYは、かなり悲しんでいました。
で、1匹ではかわいそうだと、10匹を購入、大世帯となり、結局職場で私が世話をすることに....
毎日の日課として、エサやりと掃除を
彼らには、土日祝日は関係ないため、休みの日も職場へお世話をしに行かないと....
ポケモンカードゲームがある日は、「朝6時30分頃に家を出発、8時30分までにお世話をして帰宅」と結構土日がキツイ!!